BLOG HEADLINE
ヘッドライン
- ホーム
- BLOG HEADLINE
- FUSION
- 【魚探構成 紹介】
【魚探構成 紹介】
BLOG ENTRY | 2022年5月2日 月曜日
こんにちはサービスの荒木です。
本日は魚探の増設、変更を考えておられる方に向けてあるオーナー様の魚探構成の一例をご紹介させて頂きます。
魚探のお問い合わせで多いご質問でどのメーカーが良いのかとご質問を頂きますがそれぞれ用途や釣りのスタイルによって組み合わせが変わってくると思います。
こちらのボートのセッティングはライブスコープをメインにしたセッティングでフォワードビュー、パースペクティブをそれぞれ2台のモニターで写し全体をメガ360でサーチしてポイント管理はロランスで行います。
またトランサムにもライブスコープを設置してエンジンアイドリング時も魚を逃さないといった究極のセッティングです。
モニター枚数は6枚、振動子は全部で6つです。
これだけの取り付けになるとモニターや振動子の位置や干渉具合などがあり付けては外し調整の繰り返しになり一筋縄ではいきませんが丁寧に仕上げていきます。
是非、魚探の増設、構成変更でお悩みの方ご相談いただければと思います。